藤枝市 リフォーム 育暮家 家は新築から始まり、メンテナンスやリフォームを繰り返し、維持されていきます。生活スタイルも家のつくり多様化したい時代にこそ、「ライフサイクルリノベーション」の考え方が大事になります。家は住み継がれていくことで長寿命となり、その役目を果たします。
2023. 4. 21

古民家の相談と現場調査が増えています。

もうすぐ昭和100年、そして人生100年と


100年を意識する時代になりました。


近年「築100年の古民家をどのようにすればいいのだろう」


という相談が増えています。


築100年の住まいは現役の住まいとして、多くの方が暮らしています。


でも、手放す、を決断される方もみえます。


一方、その家を「再生したい!」という方もいらっしゃいます。


とてもうれしいです。


そんな相談があって現場調査を行いました。


IMG_0227サイズ修正.png


雨漏りの痛みはありましたが、


床のレベルを調べたらほとんど水平でした。

IMG_9025サイズ修正.png


さて、これからが勝負です。


予算も含め、どのように再生していくか・・・



古民家に寄りそう仕事は、日本の建築文化を残すことにもつながります。


頑張ります。

6.png