2018. 8. 7
お風呂リフォーム(藤枝)
vol.4
お風呂の省エネ
お風呂の省エネといえば、冷めないこと、お湯を使いすぎないことなどがあります。
させないお風呂づくりについては書きました。
お湯の使い過ぎと効率のいいお湯の供給について考えるとき
省エネとランニングコストの2つの視点があります。
お湯の使い過ぎから考えるとき、やはりシャワーの出しっぱなしがポイントになります。
そこでシャワーヘッドにストップ付を選んでいただくことをお勧めします。

手元でシャワーの入り切りを切り替えできることでかなりのお湯の無駄を防げます。
各メーカーさん、まだ標準装備としていなくオプションで付けてもらうことになりますが、
¥10,000以下の差額で済みます。
ちなみに当社スタッフが交換してみたところ、月¥1,000の違いが出たようです。
そして、省エネと家計を考えるとどのようにお湯をつくるかがポイントになります。
静岡でのベストといえば太陽でお湯を沸かすこと。
かつての太陽熱温水器は温めたお湯をそのまま湯船に注いでいたためやけども心配でした。
しかし最近の太陽熱温水器は沸いたお湯を一度タンクに貯めて使用するので安定したお湯を
供給できます。また、曇りや雨の日はガス給湯器やエコキュートとの併用で追い炊き式に
お湯を沸かして使えます。


太陽の色、モミジの葉は緑の中でアクセントになりますね。
静岡県藤枝市青南町2丁目8-7
お風呂の省エネといえば、冷めないこと、お湯を使いすぎないことなどがあります。
させないお風呂づくりについては書きました。
お湯の使い過ぎと効率のいいお湯の供給について考えるとき
省エネとランニングコストの2つの視点があります。
お湯の使い過ぎから考えるとき、やはりシャワーの出しっぱなしがポイントになります。
そこでシャワーヘッドにストップ付を選んでいただくことをお勧めします。
手元でシャワーの入り切りを切り替えできることでかなりのお湯の無駄を防げます。
各メーカーさん、まだ標準装備としていなくオプションで付けてもらうことになりますが、
¥10,000以下の差額で済みます。
ちなみに当社スタッフが交換してみたところ、月¥1,000の違いが出たようです。
そして、省エネと家計を考えるとどのようにお湯をつくるかがポイントになります。
静岡でのベストといえば太陽でお湯を沸かすこと。
かつての太陽熱温水器は温めたお湯をそのまま湯船に注いでいたためやけども心配でした。
しかし最近の太陽熱温水器は沸いたお湯を一度タンクに貯めて使用するので安定したお湯を
供給できます。また、曇りや雨の日はガス給湯器やエコキュートとの併用で追い炊き式に
お湯を沸かして使えます。

太陽の色、モミジの葉は緑の中でアクセントになりますね。
静岡県藤枝市青南町2丁目8-7